忍者ブログ
diary
[2025/05/15] [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[2012/05/28] 【マイス】2012 門司港レトロ~下関①

「北九州市のどこでもいいから観光したい」


思い立ったら吉。私は急遽門司港~下関の観光を計画したのである。そんな急な観光に付き合ってくれたのはとりは。あとのみんなは用事があるため不参加でした。そうだよね、急すぎたよね。
「関門海峡や門司港レトロを見て回ろう」と嬉々として話していたとりは。話は変わるが、私は『歩くお笑い』と自称する女だぞ。こんな面白そうなイベント。観光だけで誘うわけがないだろう。

そう、彼女は知らなかった。この観光の本当の意味を。


観光は表向き。
本当の目的はマイス。マイスなのである。

屋外でマイス撮りをしたことがなかったので、デジカメの調子も含めてどこか屋外で写真を撮りたかったのである。しかし一人は恥ずかしい・・・・・・生贄に選ばれたのがとりはなのであった(笑)


※続きからマイス注意!




門司港駅に着いた二人。



レトロな町というだけあって、なかなかおしゃれな外観である。
それもそのはず。門司港駅は"木造駅舎でネオ・ルネッサンス様式と呼ばれる左右対称の外観デザインが特徴であり駅舎としては全国で初めて国の重要文化財に指定された(Wikipediaより)"。




波止場をぶらぶら。奥には関門海峡が見えます。大きいなぁ。
目的地にたどり着いたとたん出てきたのはこの人。


シオン「人が多い・・・」

そう。ここは数少ない北九州市の観光地(しかも日曜日)。観光客で賑わっているのは当然なのである。その中、人がいないことを見計らって隠れてマイスを撮る女。よく職質されなかったな。
巌流島直行便が2時間後に出航ということで、時間になるまで門司港レトロを観光。10分もしないうちに二人は重要なことに気づく。そう、本日は快晴也。炎天下の中、動き回るのはまずいと【早く気づけ
ちょうどフリマが行われていたので帽子を購入、自販機で水分を補給。これでばっちり。




はね橋。
ちょうど橋が渡れるようになってたので渡ってきた。


シオン「ハイカラだな」

これで図書館。おしゃれすぎ。



ここで船の出港時間が迫ってきてたので船乗り場に移動。一路巌流島へ。
船内をシオン様と一緒に撮りたかったけど、人が多かったので断念。




巌流島へ到着。
無人島だけど観光用に整備されてます。




ここが決闘の場所。



シオン「ふむふむ。なるほどな」

あなた、日本語読めないでしょう。





ちょっと向こうの丘には武蔵と小次郎の銅像がお出迎え。こんな迫力のあるものを見たらごっこ遊びをしたくなりますね。


シオン「我は完全無欠の宮本武蔵なるぞ!!」

聖闘士が武器なんか使っちゃいけません。
てかシオン様ってサガに負けてますやん。どっちかというと小次郎。


巌流島って砂浜でこじんまりしたイメージがあったけど。



意外と緑もある。
ここでシオン様のうんちく。

【本日の教皇の知恵】

シオン「知っておるか?」
   「オオイヌノフグリの意味は"大きい犬のキン○マ"という意味なのだ」




下関行きの船の時間になったので船に乗る。ちなみに、巌流島は自販機などがないので事前に買っておくことをおすすめする。
そして下関へ。


②へ続く。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
最新コメント
[08/04 NONAME]
[07/06 麻木]
[07/01 とりは]
[06/07 とりは]
[05/10 麻木]
ブログ内検索
忍者ブログ/[PR]